機械設計図面には、色んな種類があり、それぞれに目的や利用用途が異なります。
本記事では機械設計図面の種類とその概要をサッと紹介しているので、興味がある方はぜひ読んでみてくださいね。
設計とは?基本情報が知りたい方はこちらの記事がおすすめです↓
機械設計図面の種類
機械設計図面の用途やその概要を早速みていきましょう。
計画図
計画図とは、設計者の理想を元に作成する図面です。
全体の大まかなビジョンを伝える役割がありますが、細かい情報は含まないことが一般的です。
クライアントとのミーティングなどに使用されます。
試作図
本格的に製作する前の図面を試作図と言います。
制作するために必要な情報を全部記載する必要があります。
制作図
制作図は、製造する前の図面です。
製造するために必要な大きさや材料、仕様を詳細に伝える役割があります。
見積図
クライアントや外注に費用を出すための図面を見積図と言います。
見積図だけで伝わらない場合は、別に始末書を作成することもあります。
承認図
承認図は、実際にクライアントに納品する製品の概要を承認してもらうために書く図面です。
クライアントによっては細かい承認図を希望するところや、概要のみでOKなクライアントもいます。
しかし、きちんと詳細を伝えなければ、後々トラブルを引き起こしてしまう場合もあるので、詳しい情報を全て記載する必要があります。
説明図
説明図は、簡単に言うと「取り扱い説明図」です。
カタログなどに使用されたり、プレゼンテーション用の資料として用いられます。
まとめ
機械設計図面の種類とその概要を紹介してきました。
設計図は、設計者の理想や意図を伝えるために大切なアイテムです。
図面を引く際は、相手にきちんと伝えることを意識し、分かりやすくポイントはどこなのか?など、明確に書くことが大切なポイントです。
トラブルの元にならなりようにきちんと情報を共有しましょう。